【記憶力】最も効率の良い勉強法は、これだ!!!(記憶力テクニック編完結)
記憶力テクニック編まとめ
記憶力のテクニック編最終回です。
今までのテクニックをまとめて、最も効率的な勉強法を作ってみたいと思います。
最も効率的な勉強法
テクニックのまとめ
今まで記憶力テクニック編で記事にしたことをまとめますと
「分散学習」:学習を小分けにする。
「記憶の宮殿」:記憶したいことを場所でイメージする。
「テスト効果・検索練習」:ミニテストをして思い出そうとする作業を取り入れる。
「効率的復習法」:間違えたもののみ復習し、全てをミニテストする。
「復習タイミング」:テストまでの期間が長いほど長く、一度復習したものほど長くする。
です。
これを実際の学習に当てはめてみたいと思います。
各勉強法の詳細は、過去記事をご覧ください(^_^)
例
使える勉強法と使いづらい勉強法があると思いますので、使い分けが必要かと思います。
【英単語】
◯今日は、英単語の日!など決めずに他教科と小分けにして学習する。(分散学習)
◯一度覚えたら自分でテストをしてみる。(テスト効果、検索練習)
◯間違えたもののみ復習し、もう一度全てテストする。(効率的復習法)
◯テスト期間まで長いほど、復習期間を長めに取る。復習ごとに復習期間を長くする(復習タイミング)
【論文】
◯今日は、論文の日!など決めずに他教科と小分けにして学習する。(分散学習)
◯論文の内容を順番に自宅に配置してイメージする。(記憶の宮殿)
◯ある程度覚えたら自分でテストをしてみる。(テスト効果、検索練習)
◯間違えた箇所を再度イメージし直し、もう一度全てテストする。(効率的復習法)
◯テスト期間まで長いほど、復習期間を長めに取る。復習ごとに復習期間を長くする(復習タイミング)
【数学】
◯今日は、数学の日!など決めずに他教科と小分けにして学習する。(分散学習)
◯ある程度できるようになったら自分でテストしてみる。(テスト効果、検索練習)
◯間違えた問題を練習し直し、もう一度全てテストする。(効率的復習法)
◯テスト期間まで長いほど、復習期間を長めに取る。復習ごとに復習期間を長くする(復習タイミング)
【日本史】
◯今日は、日本史の日!など決めずに他教科と小分けにして学習する。(分散学習)
◯歴史的人物がしている行動をイメージしその行動の様子を時系列で順に自宅に配置していく(あくまで例です)。(記憶の宮殿)
◯ある程度複数の人物の記憶ができたらテストをしてみる。(テスト効果、検索練習)
◯間違えた人物の内容を記憶し直し、もう一度全てテストする。(効率的復習法)
◯テスト期間まで長いほど、復習期間を長めに取る。復習ごとに復習期間を長くする(復習タイミング)
上記のものは、あくまで例ですので、使いやすいように使ってみてください。(^_^)
雑感
中学校あたりの時に知りたかったですねー。なんだか今思えばすごく効率が悪いことをしてた気がします、、、、(泣)
参考になったら幸いでーす。( ^_^)/~~~
今週の動画
アニメーションを使った動画です(^_^)
こんなやつです↓
スマホの使いすぎで人体に起こるヤバイこととその対処法を動画にしました。
皆様に有益な情報を配信していきます。登録していただけたら嬉しいです(^_^)